韓国ドラマ『トンイ』で、11話を見た方は気になるかもしれません。
奴婢から女官へ出世!王様からの命で1歩上の位にあがりました。
トンイや周りは非常に驚いていますがこれってすごいことなの?
今回は、トンイで奴婢から女官へあがったのはどんなにすごいことなのか?などをご説明していこうと思います!
トンイ大好き!トンイは韓国ドラマの中でも1番推しとしている者がご紹介していきます!

トンイやイ・サンで登場する役職、階級制度!武官などの位をご紹介
韓国時代劇ドラマ「トンイ」や「イ・サン」に登場する階級について。 この2作品を見ていると、沢山の階級がでてきます。 なので、なんだかよくわからない言葉が沢山出てきて、聞いているだけでは暗号のように聞こえてなんだかちょっと悪い意味ではなく、く...

【韓国ドラマ】トンイとオクニョ時代ってどれだけ違うの?
韓国ドラマの『トンイ』と『オクニョ』時代の違いについてのご紹介です この辺りのドラマが沢山あってかなりややこしいですよね。 トンイとオクニョってなんとなくドラマの雰囲気が似ていますので余計に比べたくなります(o^^o) さて、この2作品時代...

トンイキャスト(画像付き)相関図★あらすじをご紹介/韓国時代劇
韓国ドラマ『トンイ』にでているキャストのご紹介★ トンイは、2023年現在になって韓国ドラマを5年間スキで沢山の作品を観てきましたがいまだに自分の中でナンバー1には変わっていません。 本当に素晴らしい作品でまだ見ていない方はぜひぜひ1度は見...
★この記事の目次★(好きなところへジャンプ)
【トンイ】奴婢から女官になった!これってそんなにすごいことなの?
奴婢から女官
昔奴婢というのは、人としては見られていない時代。
ですので、奴婢は人ではないので奴隷のような扱いをされていました。
奴婢になれば、位があがることはない時代。
ですので、奴婢から女官はそりゃもうびっくりされることなんですよね
女官になれる人
本当はどんな人が女官になれるのか?
それは、両班・中人・常人という人たちになります。
やや位の高い人たちになります。
今でいえば、
両班は、高学歴の学者や国家公務員の男性、中人は高学歴な学者など、常人は普通のちょっとえらい国民みたいな感じでしょうか?
ですのでトンイは生まれも育ちもセンミンであったため、その可能性は0だったんですね。
なのに急に女官に昇格!!
そりゃうもう宴ものでしたでしょうね。
本当のトンイは水汲みだった
ちょっと話はそれますが、本当のトンイは掌楽院(チャンアゴン)で働いていますが、それは架空で本当は、水汲みで働いていたらしいですよ(歴史書にはそうなっている)
この水汲みの場面は今後でてくるのでぜひチェックしてみてくださいね
というわけで、奴婢が女官。
それはとってもすごいことなんですよね!
なのでみんなびっくりしていましたね。
次の12話をぜひ楽しみにみてくださいね!
コメント
Howdy very cool site!! Guy .. Beautiful .. Wonderful .. I will bookmark your web site and take the feeds also?KI’m satisfied to seek out so many helpful information right here within the submit, we want develop more techniques on this regard, thank you for sharing. . . . . .